
気分上がる〜!!
臭いが染み付いてるやつもあるわ…

ジョーダン、ダンク、エアーマックス…
かっこいいスニーカーは履いてて気分がいいですよね。
しかし、気になってくるのがスニーカーの臭い。
靴の構造上の問題やジョーダンシリーズは作りがバッシュということもあり、蒸れやすいため臭くなってしまうのが現実。
スニーカーを履いていく上で切り離せない問題ではありますが、お気に入りが臭いなんて嫌ですよね。
ということで今回は、スニーカーについてしまった足の匂いを原因から解決する方法をご紹介していきます!
- スニーカーに臭いがつく原因
- 臭いを一発で撃退する方法
それでは書いていきます。
スニーカーが臭くなる原因
大方予想通りだと思いますが、一番の原因はこれ。
ジョーダンは臭くなりがち
ジョーダンに限らずダンク、エアマックス系は結構蒸れます。(僕的にはジョーダン4、5あたりが特に)
ジョーダンは元々バスケシューズ。パフォーマンスを最大限できるよう、作りがしっかりしています。
そして大体のモデルが合皮で作られており、通気性があまりよろしくないためどうしても蒸れがち。
スニーカーは丸洗いできない
外側は専用のシュークリーナーで水無しで綺麗にすることは可能です。・・・が
スニーカーはソールの加水分解問題や皮の痛みなどがあるため、水と洗剤でジャブジャブ洗うというわけにもいかず…(中には気にせず洗う方もいますが笑)
特にレアスニーカーなんかは水溜りでも嫌なものです。
そこでファブリーズなど消臭剤に頼るわけですが、一時的には消える?緩和されるものの少し経てばまた臭いは復活してしまいます。
原因についてはこんな感じ。
臭いの強弱は個人差があるものの、スニーカーは構造や素材の関係で誰でも臭いがついてしまうものです。

スニーカーについた匂いを消す方法
消臭対策の方法は以下の4つ。
- 中敷(インソール)を変える
- 足そのものの匂いを抑える
- ファブなどのスプレータイプ
- パウダータイプの消臭剤
メジャーなものはこんな方法です。
詳しく解説していきます。
中敷(インソール)を変える
足がモロに接しているので臭いがメインでついているところです。
交換することにより原因もろとも排除することができます。
製品によっては炭成分配合などにより消臭効果があるものも。
ただ、足が接する部分はインソールだけでないため全ての原因を除去できるわけではありません。
また、臭くなるたびに交換するのはコスパが悪いです。
足そのものの匂いを抑える
今回の趣旨とは脱線してしまいますが、こちらも有効です。
そもそも臭くなる原因である汗などを抑えてしまえば臭くなることはありません。
足専用のデオドラントがありますので、そういったもので予防するのもあり。
ただ、すでに臭くなってしまっているスニーカーの原因が消えるわけではないので、新品や消臭後のスニーカーに限ります。
ファブリーズなどのミストスプレー
消臭といえばこれ!感がありますが、実はスニーカーの消臭には向きません。
ミストタイプをスニーカーで使用するとバクテリアの大好物である湿度が上がり、下手すると逆効果に…
噴射面が空気に触れている衣類には効果絶大ですが、構造上通気性が良くないスニーカーにとってスプレータイプは不向きです。
パウダータイプの消臭剤
パウダータイプなので湿度を上げることもなく消臭することが可能なパウダータイプ。
消臭や除菌の効果が高く、スニーカーにぴったりな消臭製品です。
しかし難点なのが施工性の悪さ。
小さなスプーンで必要な分量を均一に振るうのですが、これを履き口からつま先の方まで届かせなければいけません。
効果はあるのですが施工性が…という惜しいタイプ。
消臭方法についてはこんな感じです。

しかし、上でも書いた通り施工性の悪さがネックになります。

ということで、スニーカーにぴったりなパウダータイプの消臭剤をスプレーで噴射する製品をご紹介します。
スニーカーの消臭は【NULLシューパウダー】がベスト
上の項目で説明した通り、スニーカーにはパウダーの消臭剤をスプレーで噴射できるタイプがベスト。
そしてさらに言うなれば、臭いの原因であるバクテリアをしっかり退治できる性能も必須です。
それらの性能を持ち合わせた消臭剤が【NULL シューパウダー】という製品。
NULLってなに?
NULLとはメンズ専門のコスメブランドです。
除毛クリームやBBクリーム、ボディウォッシュなどの製品で売れ筋ランキング1位を獲得した実績もあるそう。
ロフト、東急ハンズ、ドンキホーテ、マツキヨなどの大手小売店とも取引しているので、しっかりと信頼のあるブランドです。
そのメンズコスメブランドが靴の臭い対策として販売したのがこのシューパウダー。
ということでシューパウダーの特徴をお話しします。
- NULL独自の消臭パウダーが臭いの原因を徹底除去
- どんなタイプの靴にも対応
- 100%天然成分で安心
- 施工性が最高にいい
上記4つがシューパウダーの特徴。 それぞれ詳しく解説していきます。
NULL独自の消臭パウダーが臭いの原因を徹底除去
このパウダーの主成分はミョウバン。
高い除菌力を持つミョウバンが臭いの原因であるバクテリアを徹底的に除菌します。
NULLはミョウバンに酸化亜鉛、タルク等の天然成分だけを調合しミョウバンの粒子を細かくすることに成功。
細かい粒子がスプレーの拡散性と相性バッチリなので、靴の中隅々まで成分が到達します。
どんなタイプの履き物にも対応
- ブーツ、ムートンブーツ
- スニーカー
- 革靴
- パンプスやヒール
- 安全靴、上履き
- スリッパ、サンダル
スニーカーやもちろん全ての履き物に対応しており、素材や形の制約がありません。
スリッパ、サンダルにも効果があるのは有能。
100%天然成分で安心
ミョウバン、酸化亜鉛、タルクなど、シューパウダーの成分は全て天然の鉱物素材。
化粧品のファンデーションやベビーパウダーに近い成分のため、肌に付着しても安心です。
小さい子供から大人まで使える安心な成分でできています。
施工性が最高にいい
何よりもこれでしょう。
ミョウバンをスプレーで満遍なく行き届かせることができる上に、手も汚れないという施工性の良さがかなり良き。(実際に噴射している様子はこちらで見れます)
他にも同じミョウバンを成分としたパウダータイプの消臭剤もありますが、スプーンでふりかけるタイプなので量にばらつきが出たり奥に届かなかったりする問題があります。
その点、NULLはスプレータイプなので誰でも簡単に使用できます。

スニーカーが臭い?蒸れやすいジョーダンの臭いを一発で消す方法【NULLシューパウダー】:まとめ
ここまででスニーカーの臭いの原因と対策についてお話ししてきました。
最後に要点をまとめたいと思います。
そのバクテリアを除去しないとニオイは消えないわけですが、
- ミスト式の消臭剤はスニーカーの構造上、湿度が上がり逆効果
- ダメージを与えてしまうので丸洗いは現実的じゃない
- インソール交換だけでは完全除去にはならず一時凌ぎ
- パウダータイプが有効だが量の偏りなどで施工が難しい
消臭方法にもこんな感じの問題があります。
でもNULLのシューパウダーなら
- 除菌効果が高い独自開発のパウダーをスプレーで満遍なく噴射可能
- 酸性のミョウバンがアルカリ性の雑菌を徹底的に除菌
- スニーカーに限らず履き物全般に対応
- 染み付いた強い匂いも徹底消臭
上記のように、スニーカーの消臭にぴったりな特徴を持っています。
これからの時期は気温も上がりスニーカーの中が蒸れやすくなります。
ジョーダンシリーズは通気性が良くないため特に蒸れやすいので、臭いを残さないためにもしっかりと用途にあった消臭剤で消臭しましょう。
これでこの記事は終わります。
他にもスニーカーケアについての記事がありますのでもしよければ覗いてみてください!
最後までありがとうございました^^