NIKEギフトカードってコンビニで買える?
Paypay使えるかな?
今回はこんな疑問を解決します。
クレカを持てない年齢の方にとっては、SNKRS抽選を受ける手段の1つであるNIKEギフトカード。
しかし、カードには種類があったり購入方法にも制限があったりと地味にわからないこともありますよね。
ということで今回は、NIKEギフトカードの種類や買い方、SNKRSでの使い方について解説していきます。
- NIKEギフトカードとは
- NIKEギフトカードが買える場所
- NIKEギフトカードの支払い方法
- NIKEギフトカードの使い方
それでは解説していきます。
NIKEギフトカードはNIKE圏内での購入に使える
知らない方のために簡単に解説。(スキップしたい方は【ここ】をタップすると次の項目まで飛べます)
NIKEギフトカードは、下記5つで商品を買うときに使えるプリペイドカードです。
- NIKE.com(公式オンラインストア)
- NIKE直営店
- NIKEアプリ
- SNKRS
- NIKE Run Club
ギフトカードという名称なだけで、もちろん自分で購入して自分で使うことも可能。
そんなNIKEギフトカードですが、
- カード形式
- デジタル形式
の2種類があります。
カード形式のNIKEギフトカード
よくコンビニで見るタイプがこちらのカードタイプ。
1枚につき上限5万円まで指定額をチャージ可能で、有効期限は3年です。
イメージとしては、iTunesカードと同じようなものと思っておけばOKです。
デジタル形式のNIKEギフトカード
デジタル形式のギフトカードは、購入後にメールでPINコードが送られてくる無形タイプ。
有形タイプと同じく、上限5万円まで指定額をチャージ可能で有効期限は3年です。
簡単にですが、以上がNIKEギフトカードについてです。
次はNIKEギフトカードを買うことができる場所について解説します。
NIKEギフトカードが買える場所
ギフトカードの種類によって買える場所が変わります。
- コンビニ
- NIKE直営店
- NIKE.com
上記の通り、カードタイプとデジタルとでは購入先が変わります。
カード形式のNIKEギフトカードが買える場所
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- NIKE直営店等
上記4つのコンビニとNIKEの店舗等で購入できます。
バリアブル(¥1,000〜50,000の表記がある方)を選択すれば一円単位でのチャージが可能なため、スニーカー代をピッタリチャージできて余ることがなくおすすめ。
デジタル形式のNIKEギフトカードが買える場所
- NIKE.com
デジタル形式は公式オンラインサイトのNIKE.comでのみ購入可能。
購入後24時間以内に登録しているメールアドレスにデジタルカードが届きます。
以上がNIKEギフトカードの購入先について。
コンビニで手軽に買えるのはありがたいですね。
しかし注意したいのが、購入先によって対応している支払い方法が変わるという点です。
次の項目で購入先別の支払い方法について解説します。
NIKEギフトカードの支払い方法
NIKEギフトカードは購入先によって対応している支払い方法が変わります。
具体的には下記の通り。
- カード形式 :”基本的に”現金のみ
- デジタル形式:クレジットカード、デビットカードのみ
このように、NIKEギフトカードを購入する際は支払い方法に制限があるので注意しましょう。
詳細を解説します。
カード形式のNIKEギフトカードの支払いは基本的に現金のみ
コンビニやNIKE直営店等では、”基本的に”支払いは現金のみ。
※NIKEギフトカードの支払いにPaypayは使えませんのでご注意ください。
しかし、一部のコンビニではそれぞれ独自の電子マネーでの支払いが可能です。
セブンイレブン | nanaco |
---|---|
ファミリマート | ファミペイ、ファミマTカード |
ミニストップ | waon |
上記のように一部では現金以外での支払いも対応。
ただ、念の為購入前には店員さんへ確認することをおすすめします。
デジタル形式のNIKEギフトカードの支払いはクレジットとデビットのみ
オンラインの公式サイトで購入可能なデジタル形式のNIKEギフトカードの支払い方法は、
- クレジットカード
- デビットカード
上記2つのみの対応となっています。
コンビニ払いや着払い等は不可です。
NIKEギフトカードの使い方
ここではNIKEギフトカードを購入したあとに行う、SNKRSでの登録方法を画像付きで紹介していきます。
これから登録する方は画像通りに登録すればOKです。
以上がNIKEギフトカードをSNKRSアプリに登録する手順です。
これで支払い情報としてギフトカードが登録され、抽選等に使うことができます。
NIKEギフトカードの注意点2つ
- いかなる場合でも再発行、再チャージ不可
- 有効期限は発行日から3年間
特に①には要注意。
紛失、盗難、不正利用の場合でも対応してくれません。
カードを失くすことはもちろん、PINコードの盗み見などには十分注意しておきましょう。
【これで解決】SNKRSでNIKEギフトカードの情報が消えるバグ
一部ユーザーにおいて、「登録しておいたはずのギフトカード情報が消えていた」というバグが発生することがあるそうです。
解決策としては下記の通り。
上記操作によってカード情報が復活するとのこと。
万が一情報が戻らなかった場合も考慮し、カードを持ち歩いたりPINをメモっておくと安心です。
NIKEギフトカードはコンビニで買えます|買い方とSNKRSでの使い方も解説:まとめ
今回はNIKEギフトカードの買い方や使い方について解説してきました。
最後に内容をまとめます。
NIKEギフトカードには
- カード形式
- デジタル形式
の2種類があります。
使える場所は下記の5箇所。
- NIKE.com(公式オンラインストア)
- NIKE直営店
- NIKEアプリ
- SNKRS
- NIKE Run Club
そしてギフトカードはカードの形式によって、購入できる場所や支払い方法に違いがあります。
- コンビニ
- NIKE直営店
→ コンビニやNIKE直営店等では、”基本的に”支払いは現金のみ。
※NIKEギフトカードの支払いにPaypayは使えません。
しかし、一部のコンビニではそれぞれ独自の電子マネーでの支払いが可能です。
セブンイレブン | nanaco |
---|---|
ファミリマート | ファミペイ、ファミマTカード |
ミニストップ | waon |
念の為、支払う前に店員さんに対応しているかどうかを確認しましょう。
- NIKE.com
→ オンラインの公式サイトで購入可能なデジタル形式のNIKEギフトカードの支払い方法は、
- クレジットカード
- デビットカード
上記2つのみの対応となっています。
購入が完了したら次は支払い先として登録しましょう。
具体的な登録手順は下記の通りです。
- SNKRSアプリ右下の人アイコンをタップ
- 少し下にスクロール、お支払い情報をタップ
- お支払い方法の追加をタップ
- ギフトカードを追加をタップ
- NIKEギフトカードの裏面、カード番号を入力
- 登録完了
これでN I K Eギフトカードが支払いとして登録されます。
1つ注意なのは、いかなる場合でも再発行や再チャージは受け付けてもらえないということ。
絶対に失くしたりしないようにしましょう。
これで今回の記事については終わりになります。
スニーカーの額ぴったりにチャージできたりと何かと便利なギフトカードですが、紛失や毎回チャージする手間を考えると少し面倒な一面もあります。
クレジットカードを登録しておくのが一番ですが、18歳未満でカードが作れないという方はデビットカードの利用が便利です。